自民党議員が東京には不便させとけと? [政治]
いったい今の自民党はどうなってる?
http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/17/ldp-mutais-statement_n_9493230.html
務台俊介衆院議員(長野2区)の発言。
『「東京にいると、ある程度コストがかかって不便だというふうにしなければ駄目だ」』とかいう捉え方、政治家の前に1人の社会人としてダメなのでは?
都市住民としては、じゃあ好きに言ってもやってもいいから地方交付税交付金なくせよといいたい。
ただでさえ地方が強い自民党を勝たせすぎるからこんなことになっているような。
http://www.huffingtonpost.jp/2016/03/17/ldp-mutais-statement_n_9493230.html
務台俊介衆院議員(長野2区)の発言。
『「東京にいると、ある程度コストがかかって不便だというふうにしなければ駄目だ」』とかいう捉え方、政治家の前に1人の社会人としてダメなのでは?
都市住民としては、じゃあ好きに言ってもやってもいいから地方交付税交付金なくせよといいたい。
ただでさえ地方が強い自民党を勝たせすぎるからこんなことになっているような。
自炊代行NGが確定 [IT・PC]
自炊代行NG、最高裁で確定。
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160317-OYT1T50119.html
原告:『浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏』(by http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141022_672582.html
何はともあれ、とりあえずもうこの人たちの本は買わない。というか見ると欲しくなる恐れがあるので見ない。
まあ元々買ってないのだけど。
と思ったらおっと、永井豪先生がいらっしゃる。これは痛手…
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160317-OYT1T50119.html
原告:『浅田次郎氏、大沢在昌氏、永井豪氏、林真理子氏、東野圭吾氏、弘兼憲史氏、武論尊氏』(by http://m.internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20141022_672582.html
何はともあれ、とりあえずもうこの人たちの本は買わない。というか見ると欲しくなる恐れがあるので見ない。
まあ元々買ってないのだけど。
と思ったらおっと、永井豪先生がいらっしゃる。これは痛手…
スマホ1GB5000円 [IT・PC]
http://k-tai.impress.co.jp/docs/news/20160315_748312.html 『auが1GBの「データ定額1」23日開始、通話定額とセットで月4900円』
この価格は総務省のイメージだったのか。私的には値頃だった3Gが懐しい。
この価格は総務省のイメージだったのか。私的には値頃だった3Gが懐しい。
広島の中3自殺と報道ステーション [テレビ(アニメ以外)]
始めに明記するがたいしたことを言わない。それからもうひとつ、私はキャスター古館伊知郎は報道ステーション開始してしばらくからずっと嫌いだ。エンターテイメントに徹して天才的な1アナウンサー、司会に戻ればいいのだと思っている。
広島の中学三年生がでたらめな非行履歴で高校の推薦を拒否され撮れず自殺した話は中学時代を思うにつけ相当身につまされたが、それ以上に今日の報道ステーションでのピントのずれ方は耐え難かった。
ショーン・マクアードル川上『いかなる問題の解決にも死の選択はあってはならないという社会全体かの支えというのが何より重要かなと』
ショーン・マクアードル川上『学校に必要なのは寛容さだと思うんですよね』
古館伊知郎『仮に忠一のときに一回こっきり万引きをしちゃった子がいたとしてそれを時間をかけて教育していって、反省しているとかそういうことになったときになんで願書なのか推薦状だか知りませんけどもっと寛容さを持ってねいいことを書いてもらいたいと思いますし』
話がそれてる。いや、『このケースじゃなくて』と、発言中にそれは明言しているわけだけれど。
だとしても、そういうことじゃない。やってもいない行為の責任を問われて一生の大事を妨害されるような理不尽は子供だろうが大人だろうが耐え難いことであり、それが本質のはずだ。その本人が中学生ならば、その絶望感は想像に余る。本人の自殺によって大問題になることで間違いだったとはっきりわかったが、本人が生きながらえていればまず万引きは”事実”として残った。
その理不尽がまじめに生きたいと願う人間にどれほど耐え難いのかわからないから、簡単に本質から話を逸らせられる。本質をはずれた議論は政治討論よろしくすれ違い議論にならず、したがって実を結ぶこともない。
そこまでいうならいっそ、若いころの万引きの一回や二回、どおってことないじゃないですか、ぐらいまではっきりいうなら少しは理解できる。だって結局突き詰めればそういうことをいっている。そこまではっきり言えるなら、それはひとつの議論すべき課題といえる。やはり今回とは関係ないけど。
広島の中学三年生がでたらめな非行履歴で高校の推薦を拒否され撮れず自殺した話は中学時代を思うにつけ相当身につまされたが、それ以上に今日の報道ステーションでのピントのずれ方は耐え難かった。
ショーン・マクアードル川上『いかなる問題の解決にも死の選択はあってはならないという社会全体かの支えというのが何より重要かなと』
ショーン・マクアードル川上『学校に必要なのは寛容さだと思うんですよね』
古館伊知郎『仮に忠一のときに一回こっきり万引きをしちゃった子がいたとしてそれを時間をかけて教育していって、反省しているとかそういうことになったときになんで願書なのか推薦状だか知りませんけどもっと寛容さを持ってねいいことを書いてもらいたいと思いますし』
話がそれてる。いや、『このケースじゃなくて』と、発言中にそれは明言しているわけだけれど。
だとしても、そういうことじゃない。やってもいない行為の責任を問われて一生の大事を妨害されるような理不尽は子供だろうが大人だろうが耐え難いことであり、それが本質のはずだ。その本人が中学生ならば、その絶望感は想像に余る。本人の自殺によって大問題になることで間違いだったとはっきりわかったが、本人が生きながらえていればまず万引きは”事実”として残った。
その理不尽がまじめに生きたいと願う人間にどれほど耐え難いのかわからないから、簡単に本質から話を逸らせられる。本質をはずれた議論は政治討論よろしくすれ違い議論にならず、したがって実を結ぶこともない。
そこまでいうならいっそ、若いころの万引きの一回や二回、どおってことないじゃないですか、ぐらいまではっきりいうなら少しは理解できる。だって結局突き詰めればそういうことをいっている。そこまではっきり言えるなら、それはひとつの議論すべき課題といえる。やはり今回とは関係ないけど。
まさかトランプ大統領?怖すぎる [政治]
アメリカ人は本気でトランプ大統領を実現するつもりなのか?
差別的で利己的で独善的な印象なのだが。
日本のメディア追い出して日本批判とかするし。
これに比べれば日本の与党が入れかわる位何でもないのでは?結果が全このアベノミクスでそれが怪しくなってなし。今更消費税増税の影響がとか言い出すとか何なのだろう。
差別的で利己的で独善的な印象なのだが。
日本のメディア追い出して日本批判とかするし。
これに比べれば日本の与党が入れかわる位何でもないのでは?結果が全このアベノミクスでそれが怪しくなってなし。今更消費税増税の影響がとか言い出すとか何なのだろう。